50年情報通信網を整備してきた歴史と実績をベースにネットワーク構築からシステムインテグレーションまで常にお客様のご要望に迅速にお応えしていきます。

>
>
>
島田の車歴紹介

島田の車歴紹介


今月のブログを担当します、ファシリティコーディネート課の島田と申します。
簡単ではありますが、自己紹介を…

自分の事を紹介するのは何年振りでしょうか(笑)
東京の品川区で生まれ育ち、結婚後、葛飾区金町へ移住し早28年が過ぎました。
趣味は「車」「波乗り」「ゴルフ」ですかね~

定年を迎えるまで日産自動車の整備士として活躍していた父の影響でしょうか、幼少期のころから車好きの少年だったようです。
ふと思うと、今までの所有した車歴というのでしょうか、結構乗ってきたなーと思い紹介させていただきます。


1台目 トヨタのマークツー

 

 

学生時代、初の愛車はトヨタのマークツーでした。当然お金もありません、知人の親父から、激安で12年落をGET。

マニュアル4速 印象的なメーター周りは、お味噌の蓋が並んだ様なデザインでした。気温が低い日はチョークをひっぱりがんばってエンジンかけますが、なかなか・・・

 

2台目 ホンダワンダーシビック

 

 

社会人になり、初めての新車!当時トヨタの86と悩みホンダワンダーシビックに。

足廻りを強化しタイヤは高スペックのラジアル、毎週末に仲間と箱根の峠道へツーリング。特に箱根から熱海まで抜ける十国峠がしびれましたね~。タックインでお尻フリフリでした(**)

 

 

3台目 プレリュードsi

 

 

同じホンダ車でプレリュードsiをチョイス、時代はバルブ絶頂期ハイソカーブームへ突入。特に注目を浴びていた車両はトヨタのソアラ、日産のシルビア、ホンダプレリュードでした。プレリュードの特徴は4輪操舵、CMがとても印象的でした。

 

追伸:もてると思い乗りましたが現実は厳しかったですね(笑)



4台目 トヨタカリブ4WD

トヨタカリブ4WD 「私をスキーに連れてって」が大流行!原田知世の演技が可愛かったですね。その影響もあり、ガッツリスキーにはまり、冬のボーナスは全てスキー資金に消え、当時は準指導員の資格取得を目指していましたが実らず。この時期から学生時代に始めたサーフィンを再開。夏と冬の趣味が確立した頃でした。

 

 

5台目 三菱デリカスターワゴン

 

 

三菱デリカスターワゴンを購入、夏はサーフィン、冬はスキーからスノボーへシフト。冬は大勢でがやがや雪山へ、夏は千葉の片貝海岸、飯岡、一宮エリアへGo!次第に通年サーフィンになりホームポイントは茨城の鹿島エリアに落ち着き現在に至ります。
この車は広い空間がよかったです。欠点は最高速度130Km、追い越し車線を走る時は度胸が…高速走行時の車内の静穏性は?エンジン音が半端ではなかったです、あれは騒音(笑)ちなみにドライバーズシートと三列目シート間は有線マイクが標準でついていました
(・□・;)


6台目 ホンダステップワゴン

 

 

この時期に所帯を持ち、静かなガソリン車、なおかつ安い車!エアバックの搭載がされた時期でした。ナビゲーションも高性能になりどこに行くにも地図いらず。
素朴な疑問:最近の若い方は地図ってみれるの? 

 


 

7台目 ホンダ オデッセイ

 


娘の誕生と合わせ、車を乗り換えたのがこのオデッセイでした。
セカンドシートはベンチシートで使い勝手も申し分なし。難点と言えばフル乗車した時はメッサ重くなり燃費も⤵
いつも車内は砂だらけだったような・・・


8台目 ホンダエリシオン

 

 

この車は一番思い入れが深いですね、趣味、家族旅行。

リーマンショック後、経済対策の政策として休日利用で高速道路どこまで行っても1,000円は記憶に新しいと思います。

週末になれば、関東エリア、近畿エリア、東北エリアと家族と出かけ良い思い出をつくる事ができました。

12万キロ、11年お世話になりました。

 

 

9台目 メルセデスベンツC200ステーションワゴン

 


 

購入から今年の夏に7年目の車検を予定しています。過去に同僚の車BMW5シリーズで大阪へ遊びに行った時、欧州車と国産車の違いに驚いたのが購入のきっかけでした。

デザイン、安全性、走行性やインテリア、どれをとっても気に入っています。

現在走行距離は8万キロを超えていますが、今のところ大きな故障は一切なし!快適に使用しています。
今後も趣味や家族でこの車を共有し大切に乗り続けたいと思っています。



私にとって車とは生活に不可欠な乗り物。
その時々の思い出や出来事が鮮明に記憶されていますよね、皆様も同じ気持ちだと思います。
10年後、50年後、100年後はどんな乗り物に進化していくのでしょうか。
運転支援システムから全自動運転、遠い将来はドローンで空を飛び回っている時代も来ることでしょう。
なんかわくわくしますね。

まだまだコロナ禍が続きそうです、感染対策をしっかり仕事や趣味にご活躍くださいませ。
では失礼いたします(^^)/

 

このページの先頭へ