50年情報通信網を整備してきた歴史と実績をベースにネットワーク構築からシステムインテグレーションまで常にお客様のご要望に迅速にお応えしていきます。

サービス デバイス ネットワーク テレワーク相談窓口 MS365 オフィスセキュリティ ファシリティコーディネート

キャリアオーダー支援

 

>
>
>
簡易リスク診断

被害額簡易リスク診断

 

近年、企業や個人を問わず、サイバー攻撃による被害が急増しています。

情報漏洩やシステムダウン、ランサムウェアによるデータの暗号化といった被害は、一度発生すると甚大な損失をもたらし、企業の信用失墜や業務の停止を引き起こすことがあります。

このようなリスクに対処するため、サイバーセキュリティ対策の強化が不可欠ですが、完全に防ぐことは難しいのが現実です

そのため、サイバーリスク保険は、万が一の事態に備えるための重要なリスク管理ツールとして注目されています。

 

 サイバーセキュリティ保険の主なメリット 

 



経済的損失の補償
サイバー攻撃によるデータ漏洩やシステムダウンに伴う営業損失や復旧費用をカバーします。 

法的リスクの軽減
顧客情報漏洩に対する法的費用や賠償金を補償し、企業の法的リスクを軽減します。 

信頼性の維持
保険により迅速な対応が可能となり、顧客や取引先からの信頼を維持します。 

リスク診断と予防策
保険にはリスク診断や予防策の提供が含まれ、事前にリスクを軽減するサポートが受けられます。 

中小企業の保護
特にセキュリティ対策が不十分な中小企業にとって、重要な防御手段となります。 
サイバー攻撃やウイルス感染に遭遇した場合、迅速かつ適切な対応が重要です。

事故発生時の専門的サポート
サイバーリスクに関するトラブルについて、初期対応から専門事業者の紹介、再発防止策の策定支援等、24時間365日対応している「緊急時ホットラインサービス」を提供しています。

以下の手順を参考にしてください
1.ネットワークから切り離す
感染したデバイスをネットワークから切り離し、他のデバイスへの感染拡大を防ぎます。

2.セキュリティソフトでスキャン
最新のセキュリティソフトを使用して、デバイスをスキャンし、ウイルスやマルウェアを検出・駆除します。
3.専門家に連絡
企業の場合は、セキュリティ担当部署や外部のセキュリティ専門家に連絡し、状況を報告します。
必要に応じて警察やセキュリティ会社にも連絡します。

4.被害の範囲を確認
どのデータやシステムが影響を受けたかを確認し、被害の範囲を特定します。

5.バックアップからの復元
定期的にバックアップを取っている場合は、感染前の状態にデータを復元します。 

6.再発防止策の実施
感染経路や脆弱性を特定し、セキュリティ対策を強化します。例えば、ソフトウェアのアップデートやパスワードの強化などが考えられます。
 
7.従業員への周知
サイバー攻撃やウイルス感染時の対応方法を従業員に周知し、全社的な対応力を高めます。 

 

サイバーリスク保険に加入すると

 

サイバーリスク保険に加入すると、企業は被害発生後の経済的な負担を軽減し、迅速に業務を再開するための支援を受けることができます
さらに、保険加入によりリスク管理の意識を高め、セキュリティ対策の向上を促進することも期待できます。
 
仮にサイバー攻撃を受けた場合、どれぐらいの損失が発生するかを知り得ていれば、対策にどれぐらい費用をかければいいか等の判断基準ができるのではないでしょうか。

そこで、専門の相談員とお客様の事業内容をヒヤリングさせていただき、被害額簡易診断書をご提出させていただきます。
まずはご相談ください。



簡易リスク診断結果 サンプル

 

被害額の簡易診断をされた企業様には、以下のような診断結果のご報告書を提出しております。

ご参考までにサンプルをご覧ください。

 

 

※画像クリックで報告書拡大

※東京海上日動が提供しているサンプルです。

※内容が変更する可能性がります。

 


 

サイバー攻撃のリスクは今後も高まると予測される中、サイバー保険は単なる補償手段を超えて、企業の持続可能な成長を支えるための重要な要素となっています。
企業は、自社の状況に応じた最適な保険プランを検討し、リスクに備えることが求められています。

自社が被害にあった場合の損害額を調べたい方は、営業担当また下記にお問い合わせください。

 

保険内容の詳細につきましては、弊社が取扱いしております東京海上日動火災保険株式会社のHPをご確認ください。


 

 

 

サイバーセキュリティ保険は、企業の安全と信頼を守るための重要なツールです。ぜひご検討ください。

 

このページの先頭へ