50年情報通信網を整備してきた歴史と実績をベースにネットワーク構築からシステムインテグレーションまで常にお客様のご要望に迅速にお応えしていきます。

>
>
>
サステナブル税理士法人

サステナブル税理士法人様

 

   事業所名  サステナブル税理士法人
   ご担当者様
 代表 内田茂様
   所在地  品川区 南大井
   事業内容

 税理士法人

(会計・税務コンサルティング業)
   従業員規模  19名
   お客様HP  https://sustax.jp/

 

 

 

 サステナブル税理士法人様は、令和3年12月1日に設立されましたが、

前身の嶋田公認会計士事務所および内田茂税理士事務所を含めると、70年以上の歴史を有しています。

相続や譲渡などの資産税分野において豊富な実績を持ち、特に市街地再開発事業、
マンション建替事業、防災街区整備事業などの大規模開発プロジェクトにおける
税務の専門家としても知られています。

顧問先には、不動産管理会社、ビル管理会社、公益法人、医療法人、製造業など多岐にわたり、
個人事業主の方々にもサービスを提供しています。
また、所得税の譲渡特別控除、法人税の圧縮記帳、相続税の小規模宅地特例など、
税制上の特例を活用し、お客様の事業や財産の持続可能性を支援されています。
「お客様の事業や財産を、過去から現在、未来へとともに持続させる」ことを使命とし、
税務・会計のプロフェッショナルとして、お客様のお役に立つことを目指されています。

 

施工内容


・レイアウト設計・施工
・新規什器ご導入
・ケーブリング設計・LAN敷設工事
・電話移設工事
・OAコンセント工事
・MAXHUB導入
・引っ越し作業

 

施工写真

 

         
 リフレッシュエリア    ミーティングエリア    執務室

 

       
 会議室   大会議、MAXHUB   ネットワーク機器
起点エリア

 

 

Q1 今回のご移転の目的を教えてください
A1

全社員が同じフロアで顔を合わせられるようになり、部署間の連携やコミュニケーションが格段に取りやすくなりました。

 
今回の移転は、従来のオフィスの契約期間満了に伴うものです。
これまで入居していたビルでは、4階から8階まで複数のフロアに分かれて業務を行っており、部署間の連携やコミュニケーションの面で課題もありました。

そこで、可能な限りワンフロアで業務が完結できる物件を探していたところ、現在のオフィスに巡り会うことができました。
ただし、延べ面積としては以前よりもややコンパクトになったため、レイアウトの工夫や共有スペースの最適化が必要でした。

結果として、全社員が同じフロアで顔を合わせられるようになり、部署間の連携やコミュニケーションが格段に取りやすくなりました。
業務の進行状況も把握しやすくなり、全体の効率も明らかに向上したと感じています。


 

Q2 施工期間、施工条件はどういったものでしたか?
A2 物件探しからレイアウト検討、什器手配まで約1年かけて計画的に進め、想定どおりスムーズに完了できました。
 

施工期間は、おおよそ1年ほどでした。

年初にご相談をいただいてから、物件選定、レイアウト検討、什器や設備の手配までを段階的に進めました。

移転先は、移動の負担が少ない近隣エリアに絞って検討を行いましたが、ワンフロアの条件を満たす物件が限られていたため、慎重に候補を絞り込みました。
レイアウト設計や什器の選定には想定以上の時間を要しましたが、繁忙期を避けて6月以降に集中的に取り組めたことで、全体としてはスムーズに進行できたと感じています。

また、打ち合わせを重ねる中でこちら
からの要望にも細やかにご対応いただき、安心して進めることができました。
結果として、スケジュール通りに施工を終えることができ、満足のいくオフィスづくりにつながりました。


サステナブル税理士法人 代表 内田様

マグマックス株式会社 施工担当 島田 

 

 

Q3 マグマックスを選んでいただいた理由を教えてください
A3

過去の施工で高いクオリティを実感し、当社の状況や要望を的確に汲み取っていただいたため、今回も迷わずお願いしました。

 
マグマックスさんには、これまでに2度オフィスの施工をお願いしており、いずれの際も非常に丁寧で精度の高い対応をしていただきました。
特に2回目の施工では、大規模なレイアウト変更を伴うプロジェクトでしたが、仕上がりのクオリティが高く、長く使い続けたいと思える空間をつくっていただきました。

また、当社の業務内容や社内の動き方をよく理解したうえでご提案くださる点にも信頼を感じています。
そのため、今回の移転でも「お願いするならマグマックスさんに」と迷わずご依頼させていただきました。

 

 

Q4 新しい事務所での導入効果を教えてください
A4
会議室の間取りが広く明るくなり、業務の生産性向上やコミュニケーションの活性化など、さまざまな面で導入効果を実感しています。
 
新しいオフィスでは、さまざまな商材を導入しました。
特に「MAXHUB」は、操作方法についてはまだ手探りの部分もありますが、必要に応じてサポートを受けながら今後活用していきたいと思っています。

また、会議室の間取りも大きく変わり、より広く明るい空間となりました。お客様が来社された際の印象も大きく改善され、説明や打ち合わせがスムーズに行えるようになっています。
これにより、業務の生産性向上やコミュニケーションの活性化など、さまざまな面で導入効果を実感しています。


 

 

Q5 今後マグマックスに期待すること
A5
最新のITやAI技術を活用した提案で、当社の業務に合った最適なシステムやソリューションを今後も提案いただきたいです。
 
今後、マグマックスさんには、最新のITやAI技術を活用した提案を期待しています。
現在もオフィスではパソコンやモニターの環境を整え、リモート対応なども進めていますが、今後さらにバーチャルや新しい働き方のツールが登場すると思われます。

その際には、当社の業務や環境に合った最適なシステムやソリューションを提案いただけると助かります。
効率化やDXの推進など、時代に合わせたオフィスづくりのサポートを引き続きお願いしたいです。
今後も長くお付き合いさせていただきたいと考えています。


 

 

 


 マグマックスでは、お客様の様々な課題や要望に対するソリューションをワンストップでご提供しています。ぜひお気軽にお問合せください。

 

 

このページの先頭へ