50年情報通信網を整備してきた歴史と実績をベースにネットワーク構築からシステムインテグレーションまで常にお客様のご要望に迅速にお応えしていきます。

>
>
>
It's my thing.

It's my thing. 


ソリューション営業部の金子です。
今年も気づけば、もう8月も終わろうとしており、日の出が遅くなっていることから、
季節の変わり目を感じる今日この頃です。

2023年1月に【It's my thing. 】と題して、私の好きなものをご紹介させていただきましたが、
今回は前回の続きとなる3つ目、【海】について書かせていただきます。


ごみごみしている所が苦手で休みの日は、自然があるところに好んで生息しております。
わりと頻繁にお邪魔しているのが、茨城県鹿嶋市の下津海岸です。


4月から6月は潮干狩りができので、少々人が多めですが、

こんなのが取れます↓


 


 

この海岸は太平洋に面しているので、朝日も見ることができます。
朝日と月を一緒に見られる場所は、あまりないのではないでしょうか。

【朝日】               【朝日と月】
 

 


そして、至福のひとときを迎えます。
私の今年のヒット商品がこの【缶ビールがぬるくならないコップ】です。

 

以前キャンプをする会社のメンバーの教えてもらって存在は知っていましたが、 今年購入しました。
屋外で飲まれる方にはぜひをすすめです。



4つ目は【サーフィン】です。
大学の同級生とはじめて、ドはまりをしていた30代前半。
子供の野球が忙しくいけない時期が10年以上ありましたが、 2年前から再開し、最近は息子と一緒にサーフィンをしています。
先ほどご紹介した下津海岸で海に入っていることが多いですね。
この海岸はトイレとシャワーがある、サーファーに優しい海岸であることもご紹介しておきます。

サーフィンは若い人のスポーツというイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、海に行くとほぼ、30代から私の様なおやじ世代が多いのです。
そして至福のひとときを味わっている方が多いです。

   

 

 

最近よく耳にする「ワークライフバランス」という言葉。 責任ある立場になると、
なかなか仕事のスイッチをオフにできない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私は自然と海にもまれてスイッチを切る方法を身に付けました。
是非皆様のスイッチオフの方法もお聞かせいただきたいと思っております。
猛烈な暑さが続きますが、ご自愛ください。

 

このページの先頭へ