50年情報通信網を整備してきた歴史と実績をベースにネットワーク構築からシステムインテグレーションまで常にお客様のご要望に迅速にお応えしていきます。

>
>
>
学校法人 敬心学園様

学校法人 敬心学園 様

   事業所名  学校法人 敬心学園 様
   ご担当者様
 清田 様
   所在地  新宿区 高田馬場
   事業内容  福祉・医療分野の専門職教育機関
   従業員数  308名
   お客様HP  https://keishin-group.jp/

 

 

学校法人 敬心学園様は、福祉・医療・教育分野の
専門職養成に特化した教育機関を運営されています。
東京保健医療専門職大学をはじめ、複数の専門学校を展開し
未来の福祉・医療を担う人材の育成に尽力されています。

 

Q1 抱えているお悩みや課題はありますか?
A1 やはりセキュリティ面が一番大きな課題だと感じています。

 

学校ごとにPCを個別に購入しているため、本部での一元的な管理が難しいという課題がありました。

また、セキュリティ対策についても、グループ全体での統一が図られておらず、セキュリティに対する意識にもばらつきがみられるという課題もあり、
こうした状況を踏まえ、本部ではグループ全体のITリテラシー向上と情報管理体制の強化に向けた取り組みを進めています。

セキュリティ意識の底上げを図るための研修や、システム面での統一的な管理体制の構築などを通じて、さらに安心できる環境づくりをグループ全体で取り組んでいます。

 

Q2 IT顧問サービスの利用を決めた理由はなんですか?
A2 コストパフォーマンスの面で大きなメリットを感じたからです。
 

当初大手企業さんのサービスを検討していたのですが、導入にあたってハードルの高さを感じていたところ、マグマックスさんからIT顧問サービスのご提案をいただき、比較を行いました。

マグマックスさんは教育機関への理解度も高く、慣れていらっしゃるだろうなと思っていて、そういった部分の質と価格のバランスを考え、契約に至りました。

 

 

Q3 ご契約しているサービスはなんですか?
A3

IT supporterです。

 

Q4 お客様が思うマグマックスの強みを教えてください。
A4

情報提供と対応スピードだと思います。

 
特に対応スピードについては何か依頼をしても即日に対応していただいたり、平均しても2日後には作業を完了してくださるので本当に助かっています。

情報提供に関しては、注意喚起など日頃から色々な情報をメールでいただいていて、時間が取れずセキュリティ面などで目を向けられていないところがあるのですが、いざ勉強をしたり相談がしたいとなった際に、遡って調べたり勉強をすることができるので、そういった環境が整っているのがすごく良いと思っています。


 

Q5 サービスを契約して良かったことはありますか?
A5
困った時、すぐにメールや電話で回答してくれる人がいることです。
 
何かあった時にすぐ相談できる先があるというのはとても安心だと感じています。
以前は何かあった時に誰に相談すれば良いかわからなかったり、メーカーに連絡しても対応してもらえなかったなんてこともありました。

現在はマグマックスさんに連絡をすれば必要な対応を取ってもらえるのでとても助かっています。
 

 

Q6 今後マグマックスに期待することはありますか?
A6

職員や教員向けにセキュリティセミナーを開催していただきたいです。

 
職員や教員のITリテラシーを高めるために、敬心学園グループとしての課題や改善策を組み込んだセミナーをオンラインなどで開催していただきたいと思っています。
中の人間がいくら話をしても響かないところもあると思うので、専門のプロの方にお話をしていただいて今の課題などを代弁してもらったほうが、グループ全体の改善に繋がるのではないかと考えています。

 

 

 



 

 

このページの先頭へ