50年情報通信網を整備してきた歴史と実績をベースにネットワーク構築からシステムインテグレーションまで常にお客様のご要望に迅速にお応えしていきます。

サービス デバイス ネットワーク テレワーク相談窓口 MS365 オフィスセキュリティ ファシリティコーディネート

キャリアオーダー支援

 

>
>
>
オフィックス株式会社様

オフィックス株式会社様

 

 

   事業所名  オフィックス株式会社
   役職  係長
   ご担当者様
 関谷様
   所在地  港区 虎ノ門
   事業内容  オフィス用品・OA機器の販売
   従業員数  24名
   お客様HP  https://offix.co.jp/

 

 

 

 

オフィックス株式会社様は、1933年(昭和8年)に東京都港区虎ノ門にて創業され、

事務用品販売業として、「ENJOY OFFICE LIFE ~もっと楽しく、オフィスライフ~ 」をコンセプトに掲げておられます。お客様の満足が得られるオフィスライフを提供されています。 

 

 

Q1 抱えているお悩みや課題はありますか?
A1

社内で困ったことがあると、少しITに詳しいからと聞かれることがよくあるのですが、専任ではないので本当にこの対処法であってるのかと不安を感じながら対応していました。

 

さらには、会社として取り組むべきITツールの活用と、セキュリティ対策が課題だと考えています。
ITツールに関して現在契約しているアプリケーションを十分に活用しきれていないのではという懸念があります。
今あるものを最大限利用して業務効率化を図りたいと考えています。

セキュリティ対策に関しても、サイバー攻撃による情報漏洩のニュースをよく目にしますが、弊社ではどの程度対策ができているのか不安です。
様々な予防策があると思いますが、予算の兼ね合いからすべてを導入するのも難しく、効果的な対策をなるべく低コストで実施したいと考えています。

 

Q2 IT顧問サービスの利用を決めた理由はなんですか?
A2 ITを専門業務とする社員がおらず、何か起きた際に対応するのが難しいと判断したからです。
 

パソコン操作が得意な社員は数名おりますが、問題が起きた際に責任をもって対応するというのは難しいところがあります。
専門家ではないので対処法に自信がないままネットで調べて対応することに限界を感じ、専門家であるマグマックスのサービスを利用することにしました。
 

基本的に兼務で対応していたので、社内での問い合わせが殺到すると、本業の忙しい時期などはトラブル対応を負担に感じることもありました。
解決に時間がかかることもあるので、外部に依頼ができれば本業に専念できるというのが決め手になりました。

 

               

          マグマックスシステム部課長 沼田・オフィックス株式会社 関谷様

 

 

Q3 ご契約しているサービスはなんですか?
A3  ITSupporterになります。

 

Q4
マグマックスを選んでいただいた理由はなんですか?
A4

長くお付き合いがあり、信頼できると考えたからです。
相談に対して柔軟に対応してくださるので安心してお任せできると考えました。

  長いお付き合いによる信頼関係もありますが、困ったことがあるとすぐに電話や来社で対応していただけることは大変助かっています。
問合せや相談をすると、貴社内の体制も整っているので迅速に対応してもらえて大変助かっています。

 

 

 

Q5 サービスを契約して良かったことはありますか?
A5

相談した際の解決をしていただくことはもちろんですが、どんな対応をしたかの詳細から、様々な方面への影響なども丁寧に説明してくれるので、社内への説明や展開もしやすく、安心して任せられています。

 
作業をして終わり、ではなくどのような対応をしたのか説明してくださるので安心してお任せできます。
故障など以外でも、兼務をしていると忘れがちな、定期的な更新や契約関係などもしっかり管理してもらえているので安心しています。

機器のメンテナンスやサポートも定期的に行ってくださるので自身の業務に専念できています。
技術的なことだけではなく、月一回の点検も、自社で行うのはなかなか現実的ではなく、点検していただくタイミングで色々相談できたりもするので助かっています。

 

 

Q6 今後マグマックスに期待すること
A6

トラブル対応以外にも、何か情報があるときはマグマックス様の方からご連絡をくださってありがたいと思っているので引き続き情報提供をお願いしたいです。

 

chatGTPやAI、RPAなどの業務効率など実際調べようとしても、その情報が多すぎて、結局捉えどころが分からなかったり、自社での活かし方が掴めないことがあります。
どうしても大企業向けばっかりの情報がでてきて、ちょっとうちじゃ合わないかなと思ってしまう部分があるので、弊社に合う業務効率の方法などがあれば、提供してほしいです。

 

オフィックス株式会社様 オフィス

 

 

 


 

このページの先頭へ