マグマックス システム部 チームリーダー インタビュー
さて、記念すべき第一回目の記事は、マグマックスのシステム部 チームリーダー島田伸一に聞く、
『昨今のセキュリティ事情・対策とは!?』です。
テレビや新聞で耳にはするけど、周りに実際に被害にあった人はいない。こういうのは、大手企業・団体が狙われるんじゃないの?という疑問に対して、こういうジャンルに詳しく且つ実際に相談を受け対応する立場のシステム部のチームリーダーに話を聞いてみました。
システム部 チームリーダー 島田
マグマックス システム部の業務内容とは?
インタビュアー(以下:I)
システム部チームリーダーの島田TLに昨今のセキュリティ事情についてインタビューを開始します。
それでは島田チームリーダーよろしくおねがいします。
システム部 島田チームリーダー(以下:島田)
宜しくお願いします!

I:まずは、システム部の業務内容を教えてください。

その他、パソコン/サーバのキッティング・設置からネットワークの設計、コンサルと保守を
総合的に行っている部署です。
マグマックスのお客さまも被害に…ランサムウェア(身代金ウィルス)の拡大

セキュリティに関する情報はシステム部に集まってくるのかなと思うのですが…
マグマックスのお客様でも実際に被害に遭われた方はいらっしゃるのでしょうか。

1年前くらいから「日本国内でランサムウェアの被害が広がっている」ということがメディアでも放送されていると思います。

I:ランサムウェアって、どんなものなんですか?

「身代金要求型ウィルス」とも呼ばれます。

I:ランサムウェアは、マグマックスのお客様からも被害報告があるのですか?

30~40件ほど、お問い合わせをいただきました。

I:どんな被害状況が多かったんですか?

お客様も、「自分たちではどうすることもできないから、何とかしてくれ」と、切迫した状況でした。

I:被害はどこまで広がってしまうケースが多いんですか?

最悪の場合、全ての端末に含まれるデータが被害に遭って開けなくなってしまいます。
セキュリティ被害に合わないようにするためには!?

I:それは恐ろしいですね。このような被害に遭わないようにするには、どのような対策を事前に取っておけばいいのでしょうか?

まずは疑わしいメールは絶対に開かないこと。ただし、最近は巧妙なメールが増えてきているため、判断が難しいのが現状です。
ウィルス対策ソフトはもちろん、その他セキュリティ対策機器等の導入を検討すべきです。マグマックスのシステム部では、お客様の環境に合わせた対策に関するご相談も、受けておりますのでお気軽にご相談ください。
その他、Windows・Adobe・JAVA等、最新のアップデート作業を常に行うことも忘れてはいけません。

I:どもこまでいっても「イタチごっこ」かと思うのですが…

データのバックアップを取っておくだけでも、被害に遭ったとき、通常業務に戻る時間は大きく
削減できます。まずはできることから対策することを強くお勧めいたします。
削減できます。まずはできることから対策することを強くお勧めいたします。

I:つまり、中小企業様が事前に対策できる気軽な対策をまとめると…
【中小企業様にオススメの手軽なセキュリティ対策方法】
- ウィルス対策ソフトの活用
- セキュリティ対策機器(UTM:統合脅威管理)等の活用
- Windows・Adobe・JAVA等のソフトウェアを最新のバージョンにアップデートしておく
というのが、有効ですね。なるほど。ありがとうございます。

I:最後に、マグマックスのお客様へメッセージをお願いします。

我々は、お客様のセキュリティ被害を1件でも無くしたい想いで務めております。
被害に遭ってからでは、取り返しのつかないことになります。
些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

I:島田チームリーダー、本日はありがとうございました。


最近は、ウィルス感染の被害相談が非常に増えたとのこと。
是非、島田チームリーダーのこのインタビューが一人でも多くのお客様に
届くことを願い…一回目の記事とさせて頂きます…。
是非、島田チームリーダーのこのインタビューが一人でも多くのお客様に
届くことを願い…一回目の記事とさせて頂きます…。